mudef

サポーターズ通信

Love is Free Campaign サポーターズ通信44号発行!

━━・‥...――━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――...‥・━━
Love is Free Campaign サポーターズ通信
Vol.44 2011年11月25日配信
━━・‥...――━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――...‥・━━

平素よりLove is Free Campaignへの応援ありがとうございます。

...‥・‥...――...‥・‥...――...‥・‥...――...‥・‥...――...‥・‥...
◆星空のショーコラ オンライン販売
http://item.rakuten.co.jp/vanilla/304/
◆星空のショーコラ第3弾についてはこちらから
 http://loveisfree.mudef.net/report/2011/09/misiastart.php
...‥・‥...――...‥・‥...――...‥・‥...――...‥・‥...――...‥・‥...

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・‥‥‥...... 。..:*:・' ★
     日本の蚊帳文化の始まり
★。..:*:・'......‥‥‥・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Love is Free Campaignで、住友化学さんと協力して配布を行っている"蚊
帳"。

なかなか「かや」とは読みずらいですが、起源としては「播磨国風土記」
(奈良時代初期に編纂された播磨国の風土記。日本の地方行政区分だった
国の一つで、現在の兵庫県南西部にあたる。)には、天皇が巡行の際に飾
磨郡加屋里(しかまぐんかやのさと)に御殿を建て、そこで蚊帳を張ったた
めにカヤ(加野)と称した、という説が現存する書の中でもっとも古い記載
と言われています。

日本では、稲作が始まり水田が出来る→水で蚊が発生→蚊帳の誕生へと繋
がりました。蚊帳が本格的に作られ始めたのは奈良時代のようで、中国、
当時の唐から手法が伝わってきました。蚊帳の材質は絹や木綿だったよう
で、「奈良蚊帳」と呼ばれていました。

室町時代に入り、この「奈良蚊帳」の売れ行きに目を付けた近江国の八幡
の商人がはじめて麻の糸を織らせて蚊帳の生産を始めたのが「近江蚊帳」
と呼ばれた蚊帳でした。近江地方では琵琶湖の湿気が蚊帳を織るのに適し
ていたらしく、湿気が十分でないと縦糸が切れ安い蚊帳の生産が根付きま
した。

「近江蚊帳」を製造販売していた商人が、新緑のさわやかさを取り入れる
ために萌黄色に染めることを発案したものが定着し、一般的に私たちが思
い浮かべる緑色の蚊帳へと繋がっています。


ちなみに私の中の"蚊帳のイメージ"は映画「トトロ」の中のもので、残念
ながら実際に使ったことがないのですが、ここでメイやさつきが使ってい
た緑色の蚊帳もこの「近江蚊帳」なのです。

★☆・‥...―━━━━━―...‥・・‥...―━━━━━━━――...‥・☆★
一般財団法人mudef http://www.mudef.net
...................................................................................................
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-14-13
MAIL:info@mudef.net
HP: http://www.mudef.net
Love is Free Campaign特設サイト: http://loveisfree.mudef.net

ご意見ご感想、本メールマガジンの登録・解除はこちらから
info@mudef.net

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載記事の無断転載はお断りします。
 Copyright(C) General Incorporated Foundation mudef
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━